rogaimmaa

企業弁護士のやり口

反論の到着

投稿遅くなりましたが、先週の月曜日に弁護士先生の事務所宛にFAXで反論が到着しました。内容は全面的に認めないという主張でした。パワハラがないので、慰謝料もなければ逸失利益も1円も払わないという内容でした。それにしても、よくもまああんな嘘を...
自宅待機中

ボーナス支給

数日前にボーナス支給がありました。振込額だけみたところ、昨年とほぼ同額だったので、なんだかんだ言って評価は正当にされたのかなと思っていました。しかし先程、支給額面をみたところ昨年より25%ほど低い額でした。(正確には、毎年基本給のベースア...
弁護士を雇うとすること

受任通知が届きました

当方から会社への内容証明送付後、会社側からの何のアクションもなく、送達から2週間が経過しようとしていた矢先に、受任通知が届きました。当方の弁護士先生からの連絡メールは、昨夜21:00すぎで、先方の弁護士事務所から当方の弁護士事務所のへの受...
弁護士を雇うとすること

やはり訴訟に発展か

弁護士先生に内容証明を送ってから、その後の会社の動きを聞いてみましたが、何も動きはないとのことです。一般的には、詳細な回答がくる前に、内容用証明が届いた旨の一報は来るそうです。それが、ないということは訴訟までしなだろうという読みで、無視す...
企業弁護士のやり口

来週、復職です。

いよいよ来週、水曜日から復職です。長いようで短かった2ヵ月間の休職でした。思い起こせば、当初の1カ月くらいは、心理的ダメージの残りもあったのかもしれませんが、法的措置を取ること、休職すること、無収入になる経済的不安もあって、自分で思ってい...
パワハラのいきさつ

休職のきっかけ3

先週の金曜日時点では、弁護士先生の話では、会社側からは何のアクションもないとのことでした。たぶん、弁護士を探しているか、内部で協議しているとのこと。まぁそりゃそうでしょうね。振り返りになりますが、わたしが在職しながら今回法的措置をとること...
休職中の出来事

あの人辞めちゃうのか…

先週、人事と定期の面談をしました。復職の意志を伝えました。ちょっと驚いている様子でした。そりゃ、まぁ普通は、この流れだと辞めますよね。。弁護士使うのも、普通は退職してからやるものです。自分は、今回は大ダメージを受けましたが、本当は強心臓の...
弁護士を雇うとすること

内容証明を送りました。

先週の連休前の最終日に会社に内容証明を送りました。弁護士先生から来た初案は、過去の事件の一部を取り合げただけの恰好でした。初案が送られてきたのは、先々週の金曜日の深夜でしたが、あえて週末はそれには目を通さないようにしていました。週末気にな...
休職することでの影響

傷病手当金

サラリーマンは、病気やケガで入院すると健康保険から傷病手当金が支給されます。(もちろん、一定以上の勤務年数があるなどの条件があります)月額支給額の6割になるそうです。自分申請のようですが、会社と医師に記載してもらう部分があります。適用障害...
休職することでの影響

休職中の給与事情

休職中の給与事情について。休職中は、もちろん無給です!わたしは、1月2週目から休職に入ったので、1月は給与がありました。ちなみに外資なので、翌月払いでなくて当月払いなので、1月末に支給されています。でも、振込金額だけわかりますが、支給額は...
タイトルとURLをコピーしました